エイキンドラムの藤本さんに、いろいろお話を伺ったなかで印象に残っているのは、「関西は“義理”に篤く、関東は“人情”に篤い」というはなし。
♪義理と人情をはかりにかけりゃあ~♪ 高倉健の唐獅子牡丹では「義理が重たい男の世界」となってましたが・・・。 エイキンドラムの藤本さんは関西出身。そして私も関西出身。 確かに・・・関西って、義理に篤い世界って印象が強いかな。人間関係が濃密な分だけ・・・。 一方、東京って、一見、さらっとしているようにも感じるけど・・・意外と一人で出てきて苦労しているひとが多いので、一人で悪戦苦闘している姿を昔のわが身に重ねて・・・ほっとけない優しさが“人情”に繋がっているのかも。 私も東京に出てきて、人と人との繋がりで助けられることが多いので、このお話に“ぽんっ”と膝を打ったのでした。 #
by ogawacafe
| 2009-02-24 23:08
| 日々のこと
“はなうた2号”の「いろ色食堂」でご紹介しました“にんじんクリームスパゲティ”。
春らしい色合いのやさしい味のパスタになってます。 今日みたいなお天気の昼どきに食べると、ウキウキした気持ちになりますねん。 作り方はいたって簡単。レシピは“はなうた2号”で。 にんじんの軽い歯ざわりと麺とクリームのまったり感、ときどきやってくる胡桃の香ばしさったら!!たまりませんなぁ・・・。 展示期間中の土・日限定の日替わりパスタとなってます。 この機会に、ぜひご賞味ください!! (関西弁のイントネーションをイメージしていただけると幸いです) ![]() #
by ogawacafe
| 2009-02-22 00:57
| food & sweets
![]() 店内は今、エイキンドラムさんのウッドバッグをはじめとして、リトルプレス「はなうた」で紹介されているものなど、たくさんのステキカワイイバッグや小物たちでいっぱいのイベント“coro”を開催中。 私も秘かに狙っているものアリです。 見ているだけで、楽しくなる今回の展示。ぜひ、来てみてください! #
by ogawacafe
| 2009-02-19 23:23
| ギャラリー
![]() 前回の「Kino」上映会と同様に、ふたたび“はなうた×オガワカフェ×Kino Iglu”のコラボレーションが実現しました! 「はなうた2号」のテーマカラー“橙”にちなんだスープとマフィンのセットが付いて、サロン気分の楽しい上映会です! 開催日は2/27(金)と3/1(日)の2日間。完全予約制。 ご予約はKino Igluに直接mailをお願いします。 #
by ogawacafe
| 2009-02-19 00:14
| お知らせ
本日、17日からはじまる、リトルプレス「はなうた 2号」の展示イベント“coro2”。
今回はエイキンドラムさんのウッドバッグ(その名のとおり木でできたステキな鞄です)を中心に展示が行われます。 とにかく沢山のバッグや作品を前に、「はなうた」のお二人とエイキンドラムの藤本さんがあれこれ奮闘の末に、テーマカラーの“橙色”の世界ができあがりました。 そのほか、曽我部恵一バンドさんや本づくりに携わった方々にまつわるモノに囲まれて、カフェの雰囲気もガラリと変身! ぜひ、「はなうた」の世界を体験しに来てください。 そして、お知らせがもう一つ。 今回はあきらめていた、キノ・イグルーさんの映画上映会が急遽実現することになりました。 上映内容などの詳細が決まりましたら、Blog&HPでご案内いたします。こちらもお楽しみに! #
by ogawacafe
| 2009-02-17 08:37
| ギャラリー
|
カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 フォロー中のブログ
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||